グラニースクエアに恋してます♪

うちのふくちゃん
3月あたりに毛糸の在庫をどうにかしよう!と、編み始めたグラニースクエアのベッドカバー。
楽しく編み、かわいく仕上がりました!

グラニースクエアは、非常にシンプルなモチーフで、私は全て長編みだけで編みます。
はぎ合わせも1番外側の周同士を繋ぐ編み方をします。
ようは、6段までのモチーフなら、5段までのモチーフを必要数編み、6段目を編む時に繋いでいくやり方で、これならば、バラバラのモチーフをはぎ合わせるより、毛糸の節約になります(笑)

編んでいるうちに、段ごとの1周の毛糸必要メーター数も判明したので、次に何か編む際に、材料手配も無駄が出にくくなりそう。

ふくちゃんが寝てるベッドカバーは私の寝室のシングルベッドサイズ。
15cm角のモチーフを横11枚、縦14枚で、作りました。1ヶ月半くらいかな。

実はその間、娘へプレゼントするブランケットを並行して編みました。
こちらは、アースカラーに優しくピンクを入れた落ち着いた配色。
先のカラフルと同じくらいのサイズで、毛糸の太さも同じ並太。
カラフルのは、アクリル毛糸メインですが、娘のは、メリノウール。

さすが、メリノウールは手触りが良く編んでいても幸せ感じてましたよ(笑)

アクリル毛糸には、アクリル毛糸の良さがあり、問題は無いですよ(笑)

また、毛糸はたくさんあるので、、、
こちらもグラニースクエア。
ちょいとこぶりな膝掛け。
これは2日で仕上がりました。

それだけ早く仕上がるくらいシンプルなんですよ、映画とか見てるうちに仕上がります。

いまは。
ラベンダーカラーの膝掛けを。

問題は、、、
『この糸、足りないわー』と、色不足に追加で手配する際、ネット通販を利用すると、送料無料ラインがありますよね。

送料かけて2玉だけ、、、と言うのは、送料のが高いし、となれば、致し方がなく送料無料ラインまでの金額のお買い物してしまいます。

もちろん必要に『なるはず』のを(笑)


ほら、こうしてまた、毛糸がなぜか減りません。だけど幸せなのですよね。
こんな方はたくさんいますね(笑)

そろそろ、刺し子もパッチワークもしたいけどー暑くなるまで編みそう(笑)

小豆茶房

創作雑貨屋・和と布と糸がキーワード 丁寧を暮らしの中に提案します

0コメント

  • 1000 / 1000